3歳はイヤイヤ期の真っ只中。子供との関わりで使えた裏技

子供の生態
192635によるPixabayからの画像
この記事は約4分で読めます。

こんにちは!アヤケンパパです!
お読みいただきありがとうございます!

子供が生まれてから、子育ての中でいろんな悩みがありました。
子育て系の本も読みました。
その中で、実際に試してみて本当に役に立ったなという裏技を紹介したいと思います。


この記事を読んでいただき、私と同じように子育てや教育に悩むパパママのヒントになればと思います!

それでは、ぜひ最後まで読んでみてください!

  • ママがいい!と駄々をこねる子供に
  • 遊びに夢中で、お風呂嫌だ、保育園嫌だ
  • 「できない!」と癇癪を起こしたとき

裏技その1 ママが大好きなんだよねと言う

3歳になったばかりの頃、長男が急に保育園の前で駄々をこねる時期がありました。
「ママはー!!!??」と言って泣き始め、なかなか園内にまで入ってくれませんでした。
そんなときにこの魔法の言葉を知り、使ってみると、驚くほど長男が落ち着きました。

「そうだよねー、アヤトはママが大好きだもんね」

「いなくなっちゃうと寂しいよね」

この言葉をかけると長男は「うん」といって、少し安心した表情に戻ったのが印象的です。

子供はママが好きな自分をわかってほしくて訴えています。
パパができることは、大丈夫!!と励ますのではなく、気持ちを組みとってあげること。
それがわかった魔法の言葉です。

「ママがいいーー!!」と泣きじゃくる子供に困ること、特にパパの皆さんは共感いただけるのではないでしょうか?
そんなときに是非オススメです。

裏技その2 承認→指示→承認のサンドイッチ

子供がおもちゃで遊んでいるとなかなかやめてくれません。
保育園の登園、お風呂、寝かしつけなど親としてはやらなければいけないことがいっぱいあって困りますよね。
そんなときに役立つ裏技です。

承認→指示→承認でサンドイッチする

3ステップで具体的に説明します。

①承認
やっていることをまず楽しいよね、大好きなんだね、と承認する言葉をかける。

②指示
でも、もうやめようかー、保育園行く時間だからね

③承認
あのおもちゃ大好きなんだねー、楽しかった?
どこが好きなの?と改めて承認の言葉をかける

このように承認の言葉でサンドイッチをします。
我が家では保育園の登園前にこれを意識しはじめて3ヶ月位経ちます。

すぐに効果が出るわけではないですが、今では夢中なことでも一旦やめてお話を聞いてくれるようになりました。

ちなみに基本的に、おもちゃなどで集中して遊んでるときは声をかけず見守ってます。

裏技その3 泣いてる子供の気持ちを代弁

子供の遊びや学習を静かに見守ること。
アヤケンパパもこれが一番大事であると考えています。

ですが、特に幼児期だと思いますが、

ブロックがうまく積み上げられない とか 蓋が開かない とか プラレールがつながらない

といった、うまくいかないことで子供が泣いちゃっている光景を見たことはあると思います。

そんなときに使った裏技です。

うまくできなくて悔しいねと声をかけてあげる

これはそのときの子供の気持ちを代弁するというものです。
この言葉をかけてあげることで、子供は助けてくれる人がいると認識します。
手伝ってあげる必要はないんです。
子供が助けてくれる人がいると感じることで困難にもチャレンジできる土台ができます。
逆に手伝ってあげると、子供の自尊心を傷つける可能性もありますのでご注意ください。
手伝ってほしいかどうかは、子供が決めることです。

この言葉を使って、良かったなと思った体験があります。

長男がトミカの駐車場で遊んでいたときです。
遊んでいる最中に支柱の一つが取れてしまい、
駐車場が崩れてしまいました。

何度かトライしましたが、うまく直すことができません。

パパはしばらく見ていましたが、長男が部品を投げて泣き出したタイミングで
「うまく繋げなくて悔しいね」
と声掛けをしました。

すると、長男の方から
「パパ、直して」
とリクエストが来ました。

パパは喜んで直してあげましたし、長男も嬉しそうに遊びを再開できました。
できたあとには長男から「ありがとう」ももらえて大満足な体験でした。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます!

イヤイヤ期が始まると子育てが億劫になってしまいますよね。
本当は子供が自分の意志を持ち始めたということなので、
成長を喜びたいですが、やっぱりイライラもしてしまいます。

自分本位の意思表示しかできないところから、早いうちに社会性や客観性を持てるようにするために、
親の接し方を工夫していきたいですね。

それでは、良い子育てを!

書籍紹介

本記事で使ってみた裏技は以下の本で取り上げられてます。
他にもよい裏技や子育てヒントがたくさんあります。
何冊か読んでみた本の中で、もっとも実用的だったなと感じた3冊です。

楽天、Amazonでも購入できますので、興味があればぜひ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました