3歳からのトイトレって遅い?始める時期と注意点。イヤイヤ期は避けたほうが良い。

保育園の連絡帳
Here and now, unfortunately, ends my journey on PixabayによるPixabayからの画像
この記事は約4分で読めます。

こんにちは!アヤケンパパです!
お読みいただきありがとうございます!

本ブログの読者はほとんど身内のため、最近の息子たちの様子も記事でまとめていきたいと思います。
日記のため、読んでくださる方の役に立たないかもしれませんが、子育てヒントになれば幸いです。

また、実は内容は妻が毎日書いている保育園の連絡帳です。
そのため、いつかやめなさいと言われるかもしれません。

それでは、ぜひ最後まで読んでみてください!

  • トイトレの始める時期っていつから?
  • トイトレの注意点
  • イヤイヤ期はやっちゃダメ?

連絡帳

今朝は起床後にトイレに行きました。最近は、寝ている時の排尿なくオムツが濡れていないこともあります。

また、起床後もトイレにいき排尿ができていて

排尿間隔が空いてきています。

あとは、排便が上手くいけばという感じです。

今週も元気いっぱいです。

パパ視点

3歳になったあたりから長男はトイトレを始めてます。

おむつから普通のパンツ(我が家での通称お兄さんパンツ)を装着して、
出そうなときに教えてもらうといったものです。

まだ、なかなか排便ができないのですが、排尿については最近は完璧になってます。

おしっこがしたくなると「トイレ!」といって足をバタバタさせ教えてくれます。
おむつも併用なので、おむつのときはあんまり教えてくれないこともありますww

トイトレっていつから?

あらためて、一般的にはトイトレっていつから?を調べてみました。

トイレトレーニングに必要な心身の発達は、1歳7ヵ月以降

トイレトレーニングはいつから? 時期・やり方・進め方などコツを教えます|こどもちゃれんじ子育てコラム|ベネッセコーポレーション
【ベネッセ|トイレトレーニング いつから?|臨床心理士監修】トイレトレーニングを始めるタイミングや、「夏がいいの?」「おまる・補助便座どっちを使う?」といった、トイトレのやり方や進め方のコツを詳しく解説します。

一般的にトイレトレーニングを始める時期は、2歳後半から3歳くらいと言われています

トイレトレーニングはいつから始める?時期・進め方を紹介|トイレトレーニング|おむつの「GOO.N(グ〜ン)」
【小児科医監修】子どもの「おむつはずし」のための、トイレトレーニングの進め方を解説。準備に必要な補助便座やおまる、トレーニング用パンツの使い方についても解説します。

「2歳から始める」など、年齢で区切る方が多いのですが、子どもによって非常に個人差が大きいので、その子に合ったタイミングで始めたいですね

エラー - NHK

多かった情報では2歳ごろでしたね。

イヤイヤ期には始めないほうがいい・・・なんて事が書いてあることも多いですね。
うちは遅いのか。タイミング的(イヤイヤ期)にトイトレしづらい時期なのか。
でも、2歳前後の子供のおしっこしたいサイン、モジモジ具合を見て〜なんて事が書いてありましたが、
そんな仕草あったかな?と思ってしまいましたww

イヤイヤ期の子供に対しての注意点は子供の自尊心を傷つけないようにすること。
3歳の長男にはうちでも気をつけてます。
失敗したときに、変に残念感を出さない。トイレに行く?と聞くときに選択肢を相手に委ねる。
と、気をつけてる感じです。

まぁ、心配しなくてもずっとおむつ履いてることもないと思うので、
気長に見ていきましょう。

そういえば、次男は最近お兄ちゃんの真似をしてトイレにまたがりたがるので、
ひょっとしたらタイミングが良いのかもしれないです。
次男はおしっこした後に「チッチ」といってトイレに行きたがりますがww

おまる?or補助便座?

おまるでやるべきなの?補助便座でやるべきなの?という意見もあると思います。

補助便座だとお尻が小さいうちはハマらないというリスクがあるので、
小さい頃はおまるのほうがいいみたいですね。

補助便座は掃除が不要なので、楽ですね。

ちなみに我が家の長男は1歳半頃におまるにまたがってもおしっこしませんでした。
そう思うと、早い時期にトイトレっぽいことはしてました。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今回は長男の連絡帳の様子でした。

トイレが完璧になると、おむつ替えの手間や、おむつ代も削減できますね。
早くできることに越したことはないですが、あんまり気負わせすぎるのも子供にプレッシャーを与えているようで悩ましいです。
皆さんのご家庭での工夫なんかも教えてくれると嬉しいです!

それでは、良い子育てを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました