保育園の持ち物で別の園児の洋服が。保護者として気をつけること。

保育園の連絡帳
freestocks-photosによるPixabayからの画像
この記事は約3分で読めます。

こんにちは!アヤケンパパです!
お読みいただきありがとうございます!

本ブログの読者はほとんど身内のため、最近の息子たちの様子も記事でまとめていきたいと思います。
日記のため、読んでくださる方の役に立たないかもしれませんが、子育てヒントになれば幸いです。

また、実は内容は妻が毎日書いている保育園の連絡帳です。
そのため、いつかやめなさいと言われるかもしれません。

それでは、ぜひ最後まで読んでみてください!

  • 保育園のお着替え間違え
  • おなまえシールで楽しく時短
  • 保護者としてもできること

連絡帳

昨日は、公園へお散歩に行きました。

色々な種類のどんぐりが落ちていて、絢斗は横に流れる川へどんどん投げ入れて、音を楽しんでいました。

お天気もよく、たくさん歩き疲れたのか

帰りはぐっすり眠り3時間くらいお昼をしました。

氏名のない肌着が一枚入っていました。

確認せずにお洗濯してしまったので、ケントのクラスかアヤトのクラスか分かりませんでした。

95くらいのサイズです。ケントのバックのジップロックに入れておきました。ご確認お願いいたします。

パパ視点

保育園の洋服の入れ間違いはあるあるなのですかね?

結構他の子の洋服が間違えて入ってきます。

ですが、そのほとんどが名前が入っていない洋服。

保育者の立場からしてみたら、何人もいる子供のそれぞれの洋服がごっちゃになることもたくさんあるかと思います。
毎日たくさんの子供を見ているので大変ですよね。

保護者として、きちんと名前を洋服に書いておかなくてはと思いました。

おなまえシール

ママがおなまえシールを買って、とっても良かったと言っていたので紹介です。
子供の好きなキャラクターなどでシールをカスタマイズできるのも嬉しいですね。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今回は次男の連絡帳から洋服間違いのお話でした。

今の保育園の前に通っていた保育園(無認可)は、着替えのロッカーを親が用意するというルールでした。
そのときは、どのくらい着替えを使ったかということがわかっていたので、洋服間違いは少なかったです。
コロナ禍で保育園の送り迎えのスタイルも変わっていくことで、保育園の受け渡しが非接触仕様に変わっていってます。
その結果、保育者の方々の業務が増えていっているのかな?と感じることもあります。
保護者としてもなにかサポートできることがあればしていきたいなと感じてます。

それでは、良い子育てを!

ブログランキングに参加してます!
よろしければ1日1回ポチッと押して頂けると励みになります!
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村 子育てブログ 年子へにほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました